たのゆーは明日から

今日も元気にいってみよう!

聞き逃してはいけない秋田弁はこれだ!一番怖い秋田弁。『んがや』

こんにちは、今週の火曜はお休みなので、秋田市に映画を観に行こうと考え、如何にして1日3本を観るかひとりで作戦会議中の
たのゆーです。

私、たのゆーは秋田県在住の田舎民です。

今日は秋田弁について。

と、その前に。

それは私が中学生の時でした。(回想タイムです。)
修学旅行で東京に行って、TOKAI感に圧倒されつつ、ディズニーランドを満喫していた時。友達とアトラクションに並んでいたら、私たちの前で待っていたフレンドリーなお兄さんに話しかけられました。

「修学旅行?どこから来たの?」



どごがらきたの?!?

衝撃でした。
生まれてそれまで都会という都会に行ったことがなかった私たちは知らない人から
どこから来たの?
なんていう言葉をかけられたことが無かったのです。

「あ、あ、あきたです!」


戸惑いつつも、「です」という標準語らしい標準語を使い私たちは答えます。

「あぁ、秋田ね〜!しってるしってる!!俺のおばあちゃん秋田〜〜!」

秋田を知っている人がいた!
私たちは一気に安堵しました。

だがしかし

「あれー?秋田って、何処だっけ?山形の下だっけ?」

それ新潟ー!!

あははは、と受け答えしつつ、
おばあちゃんの家が秋田にある人にさえ、場所を知られていない秋田県って…
中学生ながらに、たのゆーは失望致しましたとさ。

そういうわけで、
まずは秋田県の場所をわかりやすくお教えしましょう!


秋田県北緯40°東経140°という、10°区切りの場所に位置します。
これは日本唯一秋田県のみなのです。

ですから、日本地図をフリーハンドで書く時に大変重宝します。
え?日本地図なんて書かない?
いや、書くんです。

数ヶ月後、あなたは必ずや、記憶を失くした少年に遭遇し、場所を聞かれるのです。
聞かれるのです。

そして、あなたはバックの中からスッと、
まるで、魔女の宅急便でマキが「お礼はいかほど?」と聞かれて戸惑っているキキにお金を渡した時のように微笑みながらスっと
お絵かき帳を取り出し、日本地図を書くのです。

さらさらサラサラ、サラ・コナーっと。ふぅ。



(作:たのゆー)

えぇ。秋田県民にとっての日本地図はこれです。

他県の方々からしたら多少の不満はありましょう。
房総半島がどうとか、能登半島がどうとか、淡路島がどうとか、志摩半島がどうとか。

みなさん、ここはグローバルな考えでいきましょう。

40°線と140°線が交わっている点が、秋田県にあればそれだけでOK!(そんなわけあるかい)

少年は感謝感激です。

これで、日本地図は完璧、秋田県の位置も完璧ですね?


さて、その交差点が位置する大潟村という場所には記念碑が建てられています。


これです。

いいですか。これは、観光地です。

大きさは大体4~5mほど。
日本唯一の場所にも関わらずこのしょぼさ。

秋田県の感じがひしひしと伝わりますね。


そう、私が言うのもなんですが、秋田県はド田舎です。
東北6県がある中で地方中枢都市・仙台のある宮城県を除いた5県は我がこそ東北NO.2だ!と争っているように思われますが、
秋田県は東北NO.2争いからは完全離脱しています。

そうです。秋田県は自分が東北最下位だと自覚しているのです。

さらに言うと自分が日本最下位だとも自覚しつつあり、
テレビの〇〇ランキングなるものでは秋田県が最下位でなければ
「あ!最下位じゃないよ!やったー!」
と、飛び上がって喜びます。

あ、違いました。

「さい!げっぱでねぇ!おもしぇなー!」
と、飛び上がって喜びます。

うんうん。
そうだよね。

訛りがね、残酷だよね。

みなさんがお住まいの県にも、多かれ少なかれ「訛り」というものはあると思います。
(やっと秋田弁にもっていけるぞ…!)

ですが、
秋田の訛りは、秋田在住の私でも何を言っているのか分からない時があります。
(あ、さっきのは余裕でわかります。)

秋田県と一口に言っても
北は小坂町から南は湯沢市まで縦長に広がっていて、訛りも南北で印象が異なります。

秋田県民の私は、
南は穏やかな感じで、北は怒ってる感じに聞こえます。

まぁ、どちらにせよ、訛ってます。

外国語ですか!?

とでも言いたくなるような訛り具合です。
本当に。



他県の皆さんは、分からなすぎて
はいはいはーい
と、聞き流してしまうやも知れません。


ですが、
秋田弁の中には聞き逃してはならない言葉があります。

秋田県民は都会が大好きですから、あなたの近くには秋田県民がいるという場合もあるでしょう。
あなたが都会の雑踏に疲れ、癒しを求めに秋田県に来ることもあるでしょう。

そんな時、近くにいる秋田県民がこの言葉を発したなら、

そう、あなたの胸ぐらを掴みながら


『んがや』

と言ったなら、あなたは命の危機に晒されていると言っても過言ではありません。



『んがや』
それは、秋田県民が恐れてやまない言葉。



画像で示すならば

こうですね。
(あ、すみません、これはテキトーに引っ張ってきた画像で全然知らないんです。「疾風と書いてかぜ」と読むとか「特攻と書いてぶっこみ」と読むとかほんとに知らないんです。)



『んがや』を直訳すると
「あなたねぇ?」若しくは
「おまえなぁ?」

そう、直訳はそうでもないんです。


しかし、
秋田県民が『んがや』を使う時は、
特に語尾を上げ、伸ばしながら使うときはガチの時です。


他県の方には伝わりにくいと思うので、わかりやすくジブリ名場面を用いて説明すると、




あなたは緑色の服を身に纏い、銃をもち、空から降ってきたというロボット兵の見張りをしています。
今ごろムスカ大佐は、あのフリルのついた服をあの子に見せて「流行りの服は嫌いですか?」とか言ってるんだろうなぁ。


~その後~
(シータ)「リテ・ラトバリタ・ウルス・アリアロス・バル・ネトリール…」


うわっ?!
動いた!
ロボット兵が!
た、助けてくr

ビーーーム





こうです。
まだ足りない?


そうですか。
では、


茶色のスーツを身に纏い、サングラスをかけたあなたは銃を片手に、少年少女に
「3分間待ってやる」と言い放ちます。
銃を装填するためとはいえ、3分間とは。
なんという慈悲深さでしょう。
少年少女は抱き合い、何やら話し合っているよう。
アオハルかよ。と思いつつ、
「時間だ。答えを聞こう。」
というと、
少年少女は手を組み、こちらを向いて
息を合わせ、こう叫びます。




『バルs』



こんな感じです。







兎にも角にも、

『んがや』

と言われた際には、
命の危機だということを覚悟し、
それ以上相手を怒らせないように、全身全霊を尽くすことをお勧めします。


と、言うわけで
秋田県民が怒りMAXの時に発する
『んがや』
くれぐれも聞き逃さないよう、
お気をつけください。




以上、怖いと思う秋田弁ナンバーワン
『んがや』
でした!


ではまた( ̄^ ̄)ゞ